令和7年も7月を迎えて1年の半分が過ぎましたね。7月1日は富士山の吉田ルートが解放されて、安全に登山をしてもらうために軽装などの無謀な登山者への入山拒否を強化しているみたいです。
さて、今回の裏方ノート(ライブラリ)では豊かな自然が市街地の周辺に広がっている札幌市のヒグマ出没情報を整理して、どんなエリアで遭遇しているかをメッシュを使って表現してみました。
出没情報は「目撃」のほかにも「痕跡(足跡や糞)」が記載されていますので目撃情報の頭数などを使って遭遇レベルにしてみました。
ちなみに札幌市周辺にヒグマが増えているのかをネット検索してみるとAIは「北海道開拓時代の『ヒグマは取り除かなければならない』という基本概念から転換し積極的な駆除が無くなり頭数がじわじわ増えており、都市近郊で生まれ育った人への警戒心が薄いヒグマが増えていることや、クルミなどの餌を求めて市街地近くまで下りてくるケースがあることが考えられます。また、耕作放棄地の増加や地球温暖化の影響で、ヒグマの生息域が拡大していることも要因の一つとされています。」とのことでした。ヒグマを見つけてもあわてたり刺激しないようにご注意ください。